投稿者「benristaff」のアーカイブ

高所に置いた荷物を降ろして欲しい!

高所に置いた荷物を降ろして欲しい!

と、八王子市内のとある企業様からご相談頂き

お伺いさせて頂きました。

引っ越しした当初、すぐには使わないだろうと

運送会社の人に乗せてもらったはいいが

いざ、下そうとした時に重量もあり危険を感じ

ご相談いただいた様でした。

高いと想像していたので、大き目のはしごを持っていったら

おやっ?脚立で十分そうでした。

脚立を立てて一つづつ降ろしていきます

タイヤですね、4本1セットで5台分が乗っておりました

駐車場が店舗に併設され、空きスペースにしまってたようです

全部綺麗さっぱり、降ろす事ができました。

パソコンのご相談

こんにちは

便利屋さん齋藤です。

今回は文章のみでのご紹介です。

ごくたま~にご相談、ご依頼があるパソコンの相談!

実は私、便利屋さんを始める前は某F社のパソコンのメンテナンス

を中心にお仕事をしていました。

まだインターネットが世に広まる前からパソコンをいじっていたので

アプリ(ソフト面)よりもハード(機械本体)やネットワーク関連の

仕事や、趣味でパソコンを組み立てたりしていました。

なので、パソコンのセットアップやネットワークの構築

配線作業等もまだまだ健在で作業出来ます。

とあるお客様で

・「携帯のメールを、パソコンで見られるようにしてほしい」

・「更にそのメールの内容を表にまとめて整理してほしい」

・「ブラウザのTOP画面を毎回このサイトにしてほしい」

・「年賀状印刷するとエラーになってしまう」

・「ウイルスに感染したみたいで何とかして欲しい」

・「パソコンの画面が映らない」

・「買い替えとデータ移行、パソコンのセットアップしてほしい」

・「携帯がWi-Fiに繋がるようにしてほしい」

等、ごく一部ですが今まで依頼のあったお客様から

上記のようなご依頼を頂戴した事があり、全て解決してきました。

デスクトップ、ノートブックは問いません

私の手が空いている場合はご連絡頂いてすぐお伺いする事も可能です。

作業中は作業後にお伺いする事になってしまいます。

メーカーやSHOPに連絡してもなかなか連絡が付かない!

そんな時は便利屋さんに相談してみてください。

相談料等は頂いておりません

中にはご相談だけで終わってしまう(解決してしまう)場合もございます

私の知っている知識の中で出来る限りのご対応をさせて頂きます。

料金は最低9900円(税込み)~上限(作業内容により変動)になります

お見積りにお伺いして「買い替え」になる場合は料金は頂戴していません

お気軽にご連絡ください。

マッサージチェアを下に降ろしたい

旦那と二人がかりでマッサージチェアを

二階から降ろそうとしたんだけど

途中で断念したそうでご連絡頂きました。

場合によっては何とかなるかもしれないな~と

思いながら現地に向かいました。

まず初めに一人で頑張って運んでみます。

保護具を装備させてえっちらおっちら階段に向かいます。

が・・・問題が発生・・・・

以外と重い・・・(´・ω・`)

そして階段とマッサージチェアを交互に眺めながら考えます

お客様に話を聞くと

2名で二階に搬入したのだとか

と・・・すれば・・・必ず下せるはず・・・

とりあえず、重いので中にあるモーター等を外していきます。

どうやらお客様もチャレンジした様子で、あちこち配線が切れてます。

何とか重たいモーター部分を外し、部屋のドアも外しいざチャレンジ!

階段を下りながら、パズルをやる間隔であちこちに回転させる事5分!

降ろせました!

最後に分解した部品をマッサージチェアに運び作業終了!

最悪、窓から釣りおろしをしないと駄目かな?と思いましたが

何とか下す事に成功しました。

普通に降ろそうとすると、あちこち引っかかって下す事が出来ませんが

縦横斜め・・・とある方向にすると下ろせます(*´ω`*)

二人いればそんな手間を掛けずに降ろせますが

一人しかいないので、(二人だと作業費も倍になる為)なるべく

安く作業が提供できるようにさせて頂いてます。

よほどの大物か、後から手摺を付けた家とかでない限りは

一人で降ろす事が出来ます(`・ω・´)b

流石に余り重い物(約70kg以上)以外なら一人で対応可能です。

こんなに重いけど大丈夫かな?と思ったら

見積り無料でお伺いします、お気軽にご相談下さい。

台所の排水詰まりを治してきました

とある夕方、一仕事終えてくつろいでいる所に

一本の電話が・・・

なんでも、台所の排水が詰まってしまったので

何とかして欲しいとのご依頼でお伺いしました。

現地に到着するとシンクの中には水が!

少量ずつ流れてはいるようで

暫く放置すればなくなるけど、これから夕飯の準備をするので

出来れば何とかして欲しい

いつも近くのオジサンにやってもらうんだけど

今日そのオジサンが忙しいからと、うちのチラシを

その方(お客様)に渡し連絡をくれたようでした。

との事で作業開始です(`・ω・´)

とはいっても別段大層な事をするわけでもなく

排水口も小さいようなので・・・

トイレでも大活躍!

詰まり抜きの登場です!

じゅぼじゅぼジュボジュボ!・・・・・・・

抜けました!

排水口が細い上にゴミ取りも小さいし古いので

色々な物が流れて詰まってしまったようです。

最近の台所は排水間口が大きく早々詰まる事は無いのですが・・・

最後に排水ぬめり取り用の溶剤を撒いて、1時間程したら

水を流して洗い流してください・・・と伝え作業終了です。

古いお家の場合は少なくても3か月に1度くらいは

排水クリーニングできる洗剤を流すと良いと思います。

あまりやりすぎるとシンク下のジャバラの劣化を招くと

思います。(メーカーにより?)

トイレの詰まり等も対応しております。

お気軽にご相談下さい。

不用品の処理を手伝ってほしい!

いつもお世話になっている某お花屋さんから

捨てたい物が増えちゃってそういうのもお願いできるのかな?

という事でお伺いしました。

ここのお花屋さんは比較的安価ながら良い花の苗を仕入れているので

成長がバカみたいにすごい花が多いお店です

本業は切り花(お墓用)みたいです。

10年分程のため込んだゴミが山の様になっております。

苗ポットが物凄い!他にも植木鉢や苗カゴ?

大量です

他にも鉄くずやらなんやらいっぱいあります。

お花屋さんが休みの日の早朝にお伺いし作業開始です。

奥のプラゴミだけで軽トラックの荷台が満載になった為

一旦自宅に戻り荷物をおろし再度現地に向かいます。

2回目は鉄くずやその他のゴミを載せて作業終了!

2時間程で往復も兼ねて積み込みました。

しかし!

地獄はここからです(;^_^A

一旦自宅に持ち帰り、駐車スペースに展開したゴミたちを

全部仕分けて各所で処分する為の準備をしないといけません

プラゴミ、燃えるゴミ、燃えないゴミ、鉄クズ、ガラス、陶器等

結局一日掛かりで仕分けして各所に持ち込みます(´・ω・`)

軽トラに乗せて処理の手が余る場合は

産廃業者さんに直接お願いしてきてもらいます(`・ω・´)

以前、世田谷の方のお客様で引っ越しするので

捨てる物があるので見積りしてほしいと言われた時は

危険を感じて知り合いの産廃業者さんにお願いしました。

結局4トントラック6台分位の廃棄になったそうです(;^_^A

多い場合でも安くやってくれる産廃業者さんも居ますので

お気軽にご相談下さい。

軽トラ2杯分位なら当社で処理致します。

カーポートのペンキを塗り替えてほしい!

いつもお世話になっている

中古車販売をしている方からのご依頼で

自宅駐車スペースの鉄骨から朝露が落ちてきて

お客様の車に跡が残っちゃうからペンキを塗り替えて欲しい

とご依頼を受けてお伺いしました。

見積り当時にお客様の奥様と話をし・・・

自「ん~塗り替えるなら一度全部剥がして塗らないと綺麗にならないよ?」

客「どれくらい費用かかるのかしら?」

自「ペンキを全部落とすのに1日と、塗るのをひっくるめると最低3日?・・・」

客「え?!(´・ω・`)上から塗るだけじゃ駄目なのかな?」

自「出来ない事はないけど、浮いてくるよ?」

客「どうせ自分たちで簡単に塗ろうとしてたから塗るだけでいいわ」

自「解りました」

という様な簡単にしたやり取りをして作業に入ります。

とはいえ、ある程度は錆びを落とさないといけないので

金ブラシで擦って、濡れた布で水拭きして(全体)乾いたら塗っていきます。

高さが結構あるのでなかなかしんどいです(´・ω・`)

それでも朝から始めて乾かす時間も考慮し夕方頃には・・・

 

何とか全て塗り終わりました。

一応念のため2~3日は下に車を止めない様にお願いしました。

しかし塗って乾くと赤い斑点の様な物がやはり浮いてきています(´・ω・`)カナシス

まぁ最悪の手段として鉄骨と屋根の部分に水を吸うものを挟むしかないなぁ

と考えつつ作業終了となりました。

 

 

後日・・・・

ご主人様からご連絡頂き

客「なんか赤い斑点みたいなのが出てるんだけど・・・」

自「ん~奥様と話してそうなる旨伝えたら

それでもいいからやってくれって言われたんですよ」

客「そ・・・そっか、わかった!」

というやり取りがありました(;^_^Aオクサンツヨシ!!

ペンキの塗り替えは少々金額が掛かるにしても

やっぱり、下地を一回全部綺麗にしないとダメだと再度思い知らされました。

それを理解してる状態で今回も提案したけど「そのまま塗って」と言われましたが

今後は一度塗装を剥がさないと塗らないと・・・強く言おうと思います。(´・ω・`)

木材にしても鉄骨にしても同様の事は発生しますので・・・

因みに前のペンキが剥がれてきてる部分に塗ると凸凹が残ります(;^_^A

ペンキの塗り替えも行っております

見積り無料でお伺いします

お気軽にご相談下さい。

以前切った枝木を移動させてほしい!

1年程前の事でしょうか?

以前庭木の剪定(伐採)とツタの排除をお願いしますと言われ

3人がかりで2日掛けて作業をしたお客様から

「以前切った枝木を移動させてほしい!」

とのご依頼を受けてお伺いしました。

ん~結構狩ったんだなぁ(;´・ω・)

と思いながら、当時は天井に付くほど山積みにしたのですが

乾燥したせいかカサは減ってましたが量は一緒です(´・ω・`)

軽トラに必死に詰め込んでは、運び込んで欲しいと言われた場所へ

せっせと運び込みます。

目に見えて減ってはいますが刈った当時はここに置く事しか

考えていなかった為、長い枝木が滅茶苦茶あります(´・ω・`)

チェーンソーを使い短くして車に積んでは運んでを4~5回

繰り返した結果!

やっとこさ全て運び終わりました(;^_^A

2名で作業してもほぼ半日以上はかかりました。

前回刈った時は椿の葉にチャドクガが居たのか酷い目に遭いましたが

今回はその被害も無く無事に終了しました。

スズメバチの駆除!

八王子市川口町のとある場所で

今は誰も暮らして居ない一軒家にスズメバチが巣を作ってしまい

「スズメバチの駆除ってやってますか?」

とのご依頼でお伺いしました。

今は別の所で暮らしていて、元の実家の風呂場の軒先にかけた

ボロボロになったすだれを外した所、目の前に!!!

スズメバチの巣を発見したそうで

まだ小さいからご自身で作業しようとした所

お向かいさんから「やめた方がいいよ、あぶないよ」

と言われ諦めた所、台所の冷蔵庫に当社のチラシを発見!

それでご依頼頂けたようです。

早速

次の日、予定が無かった為、午前中にどんな感じか観にいきました。

実際みてみると・・・

「ん~?おかしいな、見回りのハチもいないし」

「せっせと巣を広げてる様子もないな・・・」

等と思いながら眺めていると・・・

お向かいさんとお話をする事ができ

日中飛んでいくのを何度か見かけたことがあるそうで

取るのは夜、日が沈んでからだけど・・・

雨も降ってた影響か、あまり活動していないようす・・・

なら!

ひとまず殺虫剤を噴霧!

1匹・・・また1匹と落ちてきました( ゚Д゚)ア・・・イタンダ

1匹ひときわ大きな女王?が遠くに飛び去っていきました。

そして日暮れまで待つ事に・・・

19時・・・暗くならないなぁ(´・ω・`)ナツダシ・・・

そ~っと近寄り、戻りバチ等が居ないか確認し・・・

えい!

泡の殺虫剤!これがスズメバチには一番効果があります。

逃亡防止にもなります。

5~10分程待って・・・

袋を設置し、取り外していきます。

( ´ー`)フゥー...

残った泡と、設置部分をスクレーパー等で綺麗に剥がし

最後に再度巣を構築しない様に殺虫剤を散布し

作業終了!

大きくなると、木枠まで抱え込んで大きくなるので

小さいうちに駆除できてよかったと思います。

今年はハチの巣が低いのと数があまり多く見えないのですが

出来る所には出来てるみたいですね・・・

スズメバチはあまり近づくと警戒音を出すのですが

今回はまだ巣が完全に活動を激しくする程大きくなかった様でした。

サイズや場所によっては本当に暗くなってから

防護服を着用しないと作業出来ない場合もあります。

小さい物音ひとつでも立てるとハチが巣からワラワラ出てきます(笑)

急いで取ろうとしないで、専門家か対処できる業者にお任せしましょう

スズメバチ、アシナガバチ(オオスズメは対象外)の駆除でしたら

無料で見積りにお伺いします。

お気軽にご相談下さい。

ダブルベッドを二階から降ろしたい!

ダブルベッドを二階から降ろしたい!

今まで2階で寝ていたが高齢の為1階を増改築するので

1階にベッドを降ろしたいとの事

かなり古い物で、新しく買い替える事も提案させて頂きましたが

「お客様的にももう高齢だし、新しく買い替えるのもな~」

「解りました!2名作業になりますが何とか降ろしましょう!」

頭の棚部分を取り外し、マットと一体型になった本体を傷付けないように

養生をしていきます。

サイズがでかいので、毛布を2枚使いくるんでいきます。

その後窓の外にはしごをかけて、ベランダの手すりを養生します。

そしたら荷下ろし専用の紐を使って二人がかりで降ろしていきます。

途中一人で二階から支え、手伝いに来てくれた友人をしたに向かわせ

無事に到着!

その後リフォームの終わった1階の寝室に運び入れ組み立て

ガタつき調整をして・・・

設置完了!

そして1階内にある箪笥が気になります・・・

リフォームの際に動かしたようでリフォーム完了後も

そのまま置かれていたので

自「これはどうされますか?」

客「・・・え~どうしましょ?」

何も考えておられない様子だったので

自「わかりました、もしよろしければ移動しますよ予算内で」

どうもこの床の間におくつもりだったようで

どうやって移動させるかまでは思案していなかった模様

丁度二人だったので、ついでとばかりに運びました。

すっきり収まり作業終了!

外降ろしは条件がかなりシビアなのですが

道側に障害物が無くてよかったです。

入れた当初もベランダから入れたと仰られていたので

カーポートとか作られて場合によっては降ろせない場合もあります。

2階からの家具降ろしは物のサイズや場合によって人員の数が

変わってきます、お気軽にご相談下さい。

怪我等の保証は出来ませんが、お客様がお手伝い頂ける場合な

値段を安くする事も可能です。

お風呂のカビを退治してほしい!

お風呂のカビを退治してほしい!

とのご依頼を受けましたのでお伺いしました。

しかし、お風呂のカビというのはしつこい物で100%駆除するのは

まず不可能です(´・ω・`)

80%~90%位まで落ちれば御の字だと思います。

早速作業を行います。

カビキラーを使い塩素の匂いに耐えながら作業を行います。

(慣れない人は呼吸困難に陥るのでやめましょう(笑))

24時間換気の裏側が物凄い巣窟に!( ゚Д゚)

自「どれくらい外してないんですか?」

客「ん~引っ越してきてからだから・・・10~数年?」

なるほど・・・(*´▽`*)良い感じに仕上がってますねw

カビキラーを吹きかけ擦りしばし時間をおいて寝かせ

綺麗になりました!

同時に床や気になる壁の部分も平行で行い

ゴシゴシ、シュッシュ!、ゴシゴシを繰り返し・・・

かなり落ちたのではないでしょうか?

塩素に耐える事約1時間!

この作業をすると、2~3日鼻から塩素の匂いが消えません(;^_^A

洗い落とした後に、お風呂の燻煙剤をやるとTVだと2か月と言ってますが

体感で4~6カ月位は大丈夫だと思います。

6カ月になると少しずつカビが目立ってくるので

気になる人は2~4か月おきにやっておけば

ほぼカビ取りに時間を使う事は無くなると思います。

天井に手が届かない(メンドクサイ)

もう既にカビだらけで手を出したくない!

等、思ったら便利屋さんにご相談下さい

見積り無料でお伺いします。